A. 弊社の各製品特長
白砂利は主に、お寺の境内や、お墓周りの装飾、玄関前のアプローチに使われることが多いです。
人が歩く場所などは防犯効果と景観の良さが特徴です。
”駐車場には不向き”と書いてあるのは、石の性質上、車両の重さにより、砂利が砕けてしまい石が細かくなり易いのでそう明記しています。
”時間の経過で砂利は少なくなってしまう”、”特に石が細かくなっても気にしないから景観の良さを優先したい”、
というお客様もいらっしゃいます。
駐車場などの穴埋め場所には、ビリ砂をお勧めしております。
白砂利よりも単価が安く、洗浄はしておりませんが適度に砂分が入っているために、上から圧力をかけていくと固まってきます。
(人が毎日歩いたりすることで押し固まっていきます)
雨が降ったりして表面が洗われることでだんだん白っぽくなっていきます。
A.まずは電話にてご相談ください。
個人の方の砂の数量の見積りは難しく、当初予定していた数量よりも違ってしまう場合がほとんどです。
お急ぎの方はお電話またはメールにてご相談をお願いします。
場合によっては現地を確認させていただいてからの納入となります。
お見積もりは無料です。
大量購入の前には必ずサンプルなどでご確認ください。
弊社にいらっしゃってのご確認も歓迎しております。
A.風化花崗岩はその名の通り、風化した花崗岩です。
本来の花崗岩は硬いものですが、風化花崗岩はぽろぽろと崩れやすい性質がありますので、網目で大きさをそろえてふるっても、上から車などで圧力をかけるとだんだんと砂利が細かくなってしまうからです。(その性質を踏まえたうえでご利用なさる方もいます)
逆にその性質を利用して、圧力をかけることで砂利を引き締めて使う方もいらっしゃいます。
最近ではオートキャンプ場にビリ砂を敷く方がおおく、景観がよく、使いやすいと好評をいただいております。
A.洗い砂を左官用の砂としてご利用される方がいらっしゃるので、洗い砂がよいと思います。
山砂は洗っていないので、三和土などのご利用に向いています。
A.弊社は山砕石であるため、河の砂は取り扱いがございません。
A:申し訳ございませんが、砕石40-0(人工的に砕いた石のこと)やリサイクル材(RC材)の取り扱いはございません。
お問い合わせいただければ、弊社のお取引先で取り扱いのある業者様をご紹介いたします。
山採石協同組合のホームページからも業者さまの検索ができます。
A:申し訳ございませんが 玉砂利の取り扱いはございません。
A:山砂の需要が大変多くなっており、品薄状態が続いております。中型車でご購入のかたも、一度お電話で確認をお願いいたします。
特に大型車5台以上のご購入の場合には事前にご連絡いただければ確実に在庫をご用意いたしますので、大口のお客様は事前にお電話かメールなどでご連絡ください。
A:1立米(1㎥)あたり、1.6トンになります。
大型ダンプ一台分は、だいたい6立米となります。
A:朝7時半から現場の積み込みを開始いたします。4時を過ぎての積み込みをご希望の場合は、お電話くだされば対応いたしますので、3時半までにご連絡くださいますようお願いいたします。
A:現場積み込みは 正午(12時)までとさせていただきます。
1時から午後の積み込みを開始いたします。
(12時から1時までお昼休みとなります)
A:現在土は出ておりませんので在庫はありません。
A:山砂と河砂の違いは粒子の形状です。
山砂は河砂とは違って、水流で洗われていないために、一粒一粒に角があります。
ですので、お互いの粒子がかみ合い、引き締まる性質があります。
そのため、馬場やなどや芝の目土、吹き付けなどに適しています。
山砂をただ、庭に敷く方、ガーデニングの土と混ぜて使うなどの用途もあります。
山砂はふるってありますので、石などは混入しておりません。
A:申し訳ございませんが、三和土の施工などしたことがなく、材料として山砂が使われるということの知識しかないので、配合等は左官屋さんなどにお尋ねください。三和土は地方によって配合が違うようです。
甲斐駒開発株式会社
〒408-0313
山梨県 北杜市 白州町 横手2338-3
地図はコチラ
営業時間 7:30A.M.~16:00P.M.
(電話対応時間 7:30A.M.~16:00P.M.)
*積込は7時半から。
4時を過ぎての積込希望のかた
お電話にてお知らせください!!!
TEL:0551-35-2833
FAX:0551-35-9016
身延支店
〒409-2945
山梨県南巨摩郡身延町波高島57
*身延支店での商品の販売はしておりません。出納業務のみになります。
私たちは山梨県山砕石事業協同組合の組合員です。
BMXライダーの栗瀬裕太さんが
代表を務める YBP!
オリンピックの競技種目でもあるBMXが山梨県の北杜市から盛り上がっていくのを期待しています。
弊社から土や山砂を納入させていただいております。